日本三大桜の名所のひとつ、弘前城。子供の頃行った記憶はあるものの、こんなにすごいすごいと騒がれる場所だったなんて… と、若い頃行かなかったことを今頃になって後悔。

年をとって足腰が弱くなる前に行かなきゃ!とやたらと焦って無理して出発!
弘前駅からお城までは歩くと30分ほどかかるよう。

桜の時期は臨時バスが出てました。※100円
文化センター(NHK)前で下車し、すぐ近くにあるのが東門。

東門から入り、右側が三の丸、左側が植物園。

中濠観光船乗り場。※1,000円

本丸エリア。有料エリアは300円。 ※2025年まで工事が行われるそう。

下乗橋。

下乗橋から見た展望デッキ側の桜。

弘前城の桜は52品種。

全部で2,600本ほどの桜があるとか… それはやっぱすごい… Σ(´□`;)

ここから西の方へ行くと「桜のトンネル」があるらしかったけど、時間がなくてパス。
続いて、よく写真を見る「杉の大橋」には、さすがに人がわんさか!

杉の大橋から見た景色(中濠)。 ここは、夜の方が美しかった…

日陰になってて写真はいまいちだったけど、この枝垂れ桜もよかった(^-^)

平日に来てよかった… 人が多くなくて…

土日はこの橋の上がとんでもないことになるんだろうなぁ…

杉の大橋の次は、追手門へ…

追手門。 パンフには一周約2時間って書いてあるけど、写真撮りながらだと倍は必要かも…

追手門から一旦外に出て、お堀沿いを歩いて、東門方面へ…

この辺が、桜の花びらで覆われる場所かな…

あの写真は、地元の人か、相当命掛けて頑張ってる人にしか撮れないよなぁ…

そこを狙って来日する外国人観光客がいたらすごいなぁ…

なんて思いながらお堀沿いを歩き、日が落ち始めたのが17:20頃。

ライトアップが始まるまで、時間を潰す為、近くのお店(ビックリドンキー)に入り、あんま気分じゃなかったハンバーグを少し食べ、暗くなり始めた18:30に出発。
ってことで、NEXT ▷ 寒かった!弘前城の桜ライトアップ
ひとり旅☆日記 弘前城の桜を訪ねて、北上・盛岡へも!
この写真は全て2017年4月にOM-D E-M10で撮りました。