会津若松から電車で30分の喜多方で有名なのが「日中線のしだれ桜/しだれ桜並木」。
まだ満開の情報が発信されてなかったけど、せっかくここまで来たんだし… と思い、行ってみることに。

地元の人の話によると、満開になっても風が強いとすぐに花が散ってしまうらしいので、行ける時に行っとかないと!
会津若松から乗った電車は2両編成。平日の朝なのに、高齢者で満杯!

よく言えば賑やか。悪く言えば、うるさいうるさい…(:^_^A
喜多方駅を出たら、左側へ進みます。

誰かが歩いてるので後をついて行くといいでしょう…(^_^; ここが散策路の入口。

最初はちょっと寂しい感じだったけど…

少し歩くと、枝垂桜がわんさか!(゜∀゜

歩いてる人が次々に立ち止まるから、写真撮るのがちょっと大変。

一度県道を渡って「しだれ桜並木」という散策路に入ります。

その県道手前の桜もなかなか! ここが一番すごかったかも!(^▽^)

しだれ桜並木の入口。

全体の開花状態は5割ほどだったけど、なんとか工夫すれば「っぽく」撮れるかも ♡

個人的に、この写真が一番好き ♡

更にもう一度道路を渡ります。

この道のしだれ桜は、けっこう寂しい感じだったかな… ※まだ若い桜なのかな…

…といっても、長く見える木もあったりで、なかなかUターンできない…

とりあえず、SLだけでも見て帰ろう!と思ってひたすら進み…

よーやくSLが見えた頃には、駅から30分ほど経過。

1時間しか時間を見てなかったので、そろそろ戻らないと…(焦焦)
ということで、SLを見て折り返し。

全部見るには1時間じゃ全然足りなかった…(-_-;)

でも、電車の時間があまりないから、なかなか難しい…
しかし、ここの桜もすごいボリューム! (福島の桜ってすごいかも…!)

しだれ桜だらけの桜並木(散策路)なんて、生まれて初めて見た!(≧∇≦)
ここと鶴ヶ城は、絶対に絶対、死ぬまでに一度は見に行った方がいいです~~~!