前からずっと行きたかった会津若松『鶴ヶ城の桜』を、よーやく見に行くことが出来た上に、予想以上に感動したので、4回に分けてUPしよー!の第二弾は西出丸エリア(≧∇≦)

これが(↑)高遠さくら♪
ここが鶴ヶ城の『西口』から入った西出丸エリアの入口。

駐車場に向かう車の数がすーーっと続いてました(日曜)。
石垣がステキ…

石垣の周りの桜も、たわわ感すごい…!

ここの石垣の上にも上れます。

この坂を『梅坂』というそうです。

この梅坂を上りきると、桜の園が…

石垣の角を曲がると、桜とお城!(≧∇≦)

石垣の上から…

石垣の上から…

石垣の上から…(この場所は競争率高いです)

この場所は、ちょうど天守閣の裏側。 花見をしてる人がたくさん!

これまで見て来た中で、一番すごいかも~~~!(゜∀゜

天守閣は、これまで見てきた中で、一番迫力がないような…

たぶん、屋根の色が茶色系だからだと思う。 黒だったらかなりカッコよくなりそう。

高遠さくらは、西出丸から北出丸のお堀沿いの一角に…

西出丸と北出丸のちょうど中間くらい。

ここだけ色が全然違う! ピンクだピンク!

と思って桜の木を見て回ったら「高遠さくら」と書いてありました。

高遠さくらの先の石垣を過ぎると…

北出丸の入口に着きます。

本丸、北出丸エリアだけでなく、外側のお堀沿いもゆっくり歩くといいと思います(^-^)
二の丸エリアも、かなりすごいです!
NEXT ▷ 鶴ヶ城の桜がすごい!③ 二の丸エリア
▷ 鶴ヶ城の桜がすごい!① 北出丸~本丸エリア
▷ 鶴ヶ城の桜がすごい!② 西出丸エリア
▷ 鶴ヶ城の桜がすごい!③ 二の丸エリア
▷ 鶴ヶ城の桜がすごい!④ ライトアップ
ひとり旅☆日記 福島の「鶴ヶ城の桜」を見に行く旅
この写真は全て2017年4月にOM-D E-M10で撮りました。